あなたは今、こんなふうに感じていませんか?
「自分の働き方、これでいいのかな?」「このままのキャリアでいいのか不安…」「もっと評価されるにはどうしたらいいんだろう?」
今、働き方の環境が大きく変わってきています。 障がい者雇用のルールや仕組みも法定雇用率の引き上げなど変化していて、その中で、これからの時代、私たち一人ひとりが「自分のキャリアをどう築くか」を考えることが、ますます大切になってきました。
でも、一人で考えるのは難しいもの。
「企業がどんな視点で人を見ているのか」「どんな力が評価されやすいのか」など、 これからの働き方やキャリア形成に役立つヒントを、一緒に見つけましょう。
今回は、企業の人事担当として長年にわたり活躍してきた金子久子さんをお迎えし、 人事の視点から「どんな人材が評価されるのか」「必要なスキルとは何か」などを、 参加者の皆さんと一緒に考えていきます。
キャリアの悩みや不安を共有できる場で、一歩踏み出すヒントを見つけませんか?
【講師紹介】
金子久子氏
NPO法人 日本ブラインドサッカー協会 理事長
(一財)インターナショナル・ブラインドフットボール・ファウンデーション評議員
慶應大学卒業後、外資系銀行に勤務。第一子出産後退職し、育児の傍ら障がいの有無に関わらず人々が対等な関係を持てる社会創りを目指すNPO活動に参画。2004年にアクサ生命に入社、日本では「ダイバーシティ」という言葉が広がっていなかった2009年に同社初のダイバーシティ・マネージャーに選任され、障がい者雇用や女性活躍を推進。その後もアクサ損害保険、人材サービス企業、製薬系企業で人事役員を歴任し、人事のプロフェッショナルとして活躍中。2016年早稲田大学MBA スクール首席卒業。経営学修士。
【開催概要】
日時: 2025年4月26日(土)14:00〜16:00
会場: 日本ブラインドサッカー協会 会議室
東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3階
※当日は「新大久保駅」または「大久保駅」に集合後、スタッフが会場までご案内します。
定員: 10名(先着順)
参加費: 無料
【対象となる方】
視覚に障がいのある方
※特にお勧めする方
20代〜30代中盤の方
中途失明で働き始めてから数年の方
これからのキャリアを考えたい方
【お申し込み方法;締め切り:4月21日(月)正午】
・次のGoogle フォームURLからお申し込みください。
https://forms.gle/EqgMAipeU522VCYa9
・難しい場合は、メールでのお申し込みも可能です。
メール件名「視覚障がい者の働く力セミナー第1回申し込み」
本文に次を記入のうえ、下記アドレスへお送りください。
・氏名
・本セミナーに参加しようと思った動機
・見え方について配慮が必要な方は、どのような対応が必要か
・この先の会で取り上げてほしいテーマがありましたら教えてください
メールアドレス: info@ibf-foundation.football
【オンラインでの参加について】
遠方にお住まいの方やご来場が難しい方は、オンラインでも参加できます。ご希望の際は、お申し込みフォームでオンラインを選択する箇所がありますので「オンライン」を選択ください。メールの場合には「オンライン参加希望」と明記のうえ、お申し込みください。
オンライン参加にあたっては、原則としてカメラをオンにしてのご参加をお願いしております。音声や雰囲気を通じて、参加者同士が安心して交流できる環境づくりを目的としています。また、参加者の皆さまには、当日簡単な自己紹介をお願いしております。なお、オンライン参加の定員は10名程度を予定しております。
【問い合わせ先】
一般財団法人インターナショナル・ブラインドフットボール・ファウンデーション
担当:箱田(はこだ) メール info@ibf-foundation.football
Tel: 03-4405-0168